麻雀はまず頭を使うし、点数計算や細かいルールなど、きちんと把握していないとなかなか勝てません。
ここではつなくその麻雀理論や打ち方をさりげなく紹介していこうと思ふ。
ある程度、麻雀経験者の人向けになってるので、これから麻雀を覚えようという初心者にはちょっと難しいかもしれる。
まずはこちらをご覧下さい。

無料オンラインゲーム「ハンゲーム」での麻雀戦績です。ちょうど1000勝目のところで画像を保存しました。
このレベルの戦績を残すには、放銃率(フリコミの確率)を15%以内に、
副露率(1局で鳴く確率)を25%以内に抑えることだと思うジーニョ。
ネット麻雀プレイヤーにとにかく多いのが、副露率の高い人。50%以上なんてザラです。
そういう人は大抵、勝率が低い人DEATH。
なぜ鳴きが多いと勝てないのかは、「戦術」のページにて詳しく説明しております。
麻雀が強くなりたいという人は是非チェックしてみて下さい。
2012年11月04日
雀龍門での初役満!しかもハンゲでも出したことのなかった小四喜。
南、西、北を鳴いてるのに東を切るアホがこの世にいるとは思いませんでしたYO。
2012年08月12日
新しく作ったID「つなくそ」での2戦目、早くも役満発射(゚∀゚)!!
「ツナキ」は最近絶不調でやる気を無くしたので、今後は「つなくそ」を使っていくかもしれる。
2012年08月05日
もう国士魔人とでも呼んで下さい(oT-T)尸" 通算6度目の国士です。
6年間役満が出なかった時期もあったけど、今回は1ヶ月という短期間で出た(=゚ω゚)ネェー
2012年06月30日
ハンゲ麻雀6年ぶりの役満!そしてまたも国士(゚∀゚) 配牌で端牌・字牌が8種類以上あれば、
つなくそはまず国士を目指します。それでもあがれる確率は数十回に1回程度だけどね。
2006年10月24日
初めての数え役満キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 赤ドラ1枚だけでなんとドラ14(゚∀゚)!!
上家のミンカンとつなくそのアンカンが奇跡を呼びました。だからミンカンはするなってこった。
2005年09月07日
4回目の国士です。こうも国士が多いと、いつも手が悪いみたいぢゃないか。
ちなみに次の半荘、今度は国士ふり込みました(*T-T)アハハ... 役満直撃されたのは初でした。
2005年08月13日
気晴らしに打ってたらデタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
意外にも四暗刻は初めてでした(*´ -`)(´- `*)ネー 出あがりでも親ッパネという恐ろしい手。
2004年11月22日
またまた国士が(゚∀゚)デタコレ これで国士は3回目。しかも7順目という変態な早さ。
国士は過去に4順目にあがったこともあり、ハンゲのプログラムを疑ってしまう1局でした。
2004年05月26日
初の大三元。中の前に二萬が出たんだけど、すでに46400点持っててトップは硬かったのでスルー。
中をひたすら待ってました(゚∀゚)ウキキキ!! 94400点のトップはハンゲ史上最高得点!
2003年11月13日
2回目の国士です。今度はハイテイ目前でツモりました(T-T)ウルウル
リーチかけられてたんで半分あきらめてましたが、最後の最後にツモったぴょん。
2003年10月21日
この国士がハンゲーム始めて以来、初の役満でした(T-T)ウルウル
しかも4順目という鬼のような早さ(*゚▽゚) 配牌でリャンシャンテンでした。