アイキャッチ(ツナクソング)

  • contents1
  • contents2
  • contents3
  • contents4

録音機材

ツナクソングはこの子たちの活躍によって生まれています。
そんなうんこ機材たちの紹介です(。-ω-)ノ



Ibanez Prestige 2018 AZ2402 Tri Fade Burst Flat

Ibanez-guitar

2010年~2021年はIbanezのRG-7EXFXBP(7弦)を使用していましたが、2021年夏、こいつに買い替え。
やっぱり6弦が一番弾きやすい!



Sire Marcus Miller V5

Ibanez-bass

つなくそ史上3代目のベース。
FERNANDES→Ibanezというメジャー路線に続き、突然Sireというマイナー路線に変更。
マーカスミラープロデュースのパッシブベースです。



Roland FA06

fa06

2014年4月より導入したシンセサイザー。

ほぼピアノの練習用として使用。



AKG D880S

AKG D880S

ボーカル録りとドラムのスネア録りに使ってるマイクです。
大学3年の頃、マイクスタンド込みで買ったけど、マイクスタンドは関東学院の軽音の部室に放置されてます。
返せコノヤローたち。



audio-technica ATH-EP1000IR

SONY MDR-CD900ST

3代目のヘッドホン。遅延なしのワイヤレスヘッドホンです。

音質は2代目に使用していたSONYのMDR-CD900STを凌ぎます。



POD LINE6 HD

PodHD

ギター・ベースの音造りで使用しているアンプシュミレーター。"LINE6 Version2"以降、2代目のアンシュミです。

エディターがPC上で操作でき、音質も良くかなり使いやすい代物。
ほぼこいつ1台で音を作り、足りない部分をMTR内のエフェクターで補う形をとっております。



KORG D3200

KORG D3200

3代目のMTRです。2005年から活躍中。
入力端子が12個あり、多数のマイクを必要とするドラム録りを容易にさせてくれるナイスガイ。
32トラックあれば、100人乗っても大丈夫!



steinberg UR28M


ur28m

UA25EXに次ぐ2代目のオーディオインターフェース。

2014年4月の引っ越しに伴うシステム入れ替えの煽りを受け導入。

Cubase Artist7.5とパックでお得だったので慌てて購入しましたとさ。

  • つな日記
  • もっさり掲示板
  • YOU TUBE つなくそチャンネル
  • つなくそ on ミュージー

リンク

  • 大の部屋
  • ドラネコ!!
  • AiM =STYLE=
  • superPOCOch.

鼻毛もっさりバナー